整体院と整骨院の違いって? Part1

こんばんは!こりキューブログスタッフです。
今回は整体院と整骨院の違いについてです。
長くなるので全3回にわたって説明させていただきます。
一般の方はこの2つが「どこが違うの?」と聞かれると意外と答えられないと思います。
そこで、今からその2つの違いを分かりやすく説明させていただきます。
整骨院と整体院の違いとは?
簡単に比較するとこのように分類されます。
整体院の特徴
・保険が利かない
・民間資格
整骨院の特徴
・保険が利く
・国家資格
整体師は民間の資格ですが、整骨院の柔道整復師という資格は国家資格です。
整骨院にて医療業務をする先生は、柔道整復師という資格を持っています。
これは国家資格で、柔道整復師の場合は
・専門学校で3年間の修学
・学費は約500万円
・卒業後に厚生労働省が指定する試験に合格
以上の条件をクリアした方に与えられるものです。
つまり、しっかり時間とお金をかけて勉強をしないと得られない資格ということです。
なので当然知識量も変わってきます。
さらに大きな違いは
整骨院では保険が認められている
ということです。
続きは次の記事で説明します。
お楽しみに!