そもそも「柔道整復師」ってなんだろう

みなさんこんばんは!こりキューブログスタッフです(‐^▽^‐)
本日は整骨院で働く「柔道整復師」についてお話しします。
そもそも、整体院の施術者は特別な名前で呼ばれないのに、なぜ整骨院の施術者は柔道整復師と呼ばれるのでしょうか?
柔道整復師は国家資格!
そうなんです!
整骨院で働く「柔道整復師」は立派な国家資格なんです!!
なので保険を利用した施術をすることも認められてるんですね。
そんな柔道整復師ですが、由来は名前の通り、
柔道という武術から派生した医療で歴史は江戸時代までさかのぼります。
古来からの東洋医学や、明治維新以降の西洋医学の融合によって東洋医学の精神と現代医学のテクノロジーが融合して生まれました。
骨折・脱臼・捻挫・挫傷など、外的要因の症状はさまざまです。
そんな症状を薬を使わずに人の自然治癒力を活かすことで治すのが「柔道整復師」で、
医療分野において役目を担っているのが「整骨院」なんです。
しっかりと資格を取得した人間に施術をしてもらうのが安心ですね!